小3の娘が
「家に、古いものってある?」
と聞いてきました。
✂︎「古いものって何?」

「じいちゃんとかばあちゃんが子供の頃に使ってたようなもの。って、先生が」
とのこと
どうやら
学校の社会の授業で
昔はこんな道具を使って生活をしていたみたいなことを習っているらしく
そんな中、先生から
家に昔のモノがあって
持ってこれるようなものがあったら持ってきて
と言われたらしく
生活に使うような古いもの、、、
使わなくなったら捨てるし
余計なモノは無いな、、、
しかも学校に持っていけそうなものなんて
パッと思いつくモノがなく
ウチには無いね~
と言った直後に
思い出しました。
ちょうどいいモノ、ちょっと前にもらったんです。
いつの時代のモノか
と言われると定かでは無いですが

↑
コレ、何でしょう

現代版は
バリカンですね


何年分の進化でしょうかねー
数ヶ月前に、取引先の道具屋さんが
道具としては使えないけど
インテリアか何かに使えるんじゃない?みたいな感じで持ってきてくれたので
とりあえずもらったやつでした。
動力は人力
理屈はコレですね

そこから進化して

↑他所から拝借

バネなどがついて、片手で扱えるサイズに。
最新版は
ディスプレイもついて
動く速度や、長さ調節も
スイッチ一つでできるようになりました
↓

ここから先、我々が使う道具はどう進化するのかな
スイッチポンで
ヘアスタイルが完成する散髪ロボットがでてくるのか

道具というより、理容、床屋という仕事自体が
どう変化するのか
我々の仕事は、、
希望をお聞きし、最終的なスタイルに落とし込む部分などは人工知能に取って代わられるかなー
でも、最終的な、
髪の毛を切る作業
ってのは、、、
ロボットに繊細な刈り上げができる時代は
来るんでしょうけど
どのくらい先なのかなー
いや、そもそも自分の見た目を簡単にカスタマイズできる技術が出現
ヘアスタイルという概念自体がなくなり
この仕事自体がなくなってしまうのかも、、
まあ心配しても心配しなくても
その時はやってきますので
その時まで
自分ができる、お客様に最適なスタイル作りを頑張ります✂︎
※ご注意下さい※ 2/1(土曜)
午前中のみ営業となります(限定数)それでは今日も身だしなみに気をつけて頑張っていきましょう✂︎
佐賀の床屋、理容室
Barbershop Hashimoto バーバーショップハシモト橋本隆弘でした◯
↓当店ホームページ↓
http://bh-saga.comーーーーーーーーーーーーー
Barbershop Hashimoto
佐賀県杵島郡白石町福富1423ー25
0952ー87ー2381定休日:毎週月曜日・第1月曜の後の火曜日・第3日曜
営業時間:平日・土曜AM8:00~PM7:00
日曜AM8:00~PM6:00
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/01/22(水) 06:58:44|
- 日々のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0